CSSのパフォーマンス
- 2018.12.27
- HTML/CSS

サーバー側で処理速度、パフォーマンスを考えることはあってもフロント側で考えることは特にありませんでしたが、たまたまCSSの調べ事をしていたときに次のような記事に出会いました。
<CSS>サイトの表示速度を意識したセレクタの書き方 – Qiita
CSSの書き方はわかりやすさ重視で、pやh2など、単体で使うようなものはクラスを書かずにSassでネストをよくつかって書いていたのですが、ネストは極力避けるのが良さそうでした。
ただし、これはCSSの見やすさ、わかりやすさとのトレードオフだなとも思うので特にレンダリング速度が遅いと感じなければ気にしすぎなくても良いのかなとも思います。
-
前の記事
Railsのform_with 2018.12.25
-
次の記事
ReactでのWebpackの設定の仕方と解説【Babel,ESlint,Sass(CSS)】 2018.12.27